マタニティの方へ(プレパパ・プレママ)

あなたの子育ての一歩を いっぽから

これから親になる方向けのプログラム紹介

親になる前の支援事業

もうすぐパパ・ママになる方に向けた講座を開催しています。


「プレパパ!!あつまれ~! 先輩パパによる 赤ちゃんのいる生活講座」

これから迎える出産・子育てについて、パパ講師、助産師、先輩パパ・ママとお話しませんか。

詳しくは下記のチラシをご覧ください。

 ●令和5年6月3日(土)13:00~15:00  終了

 会場:緑区地域子育て支援拠点いっぽ 定員:8組(5/11~ 申込開始)

 ●令和5年9月2日(土)13:00~15:00 お申込み受付中(残席あと少し)

 会場:山下地域ケアプラザ 定員:10組(8/11~ 申込開始)

 ●令和5年12月2日(土)13:00~15:00

 会場:鴨居地域ケアプラザ 定員:10組(11/11~ 申込開始)

●令和6年3月2日(土)13:00~15:00

 会場:長津田地域ケアプラザ 定員:10組(2/11~ 申込開始)

申込みはこちらのページからどうぞ。

「プレママ・プレパパ welcome プログラム」

いっぽはいつでもプレママ・プレパパ大歓迎!
でも、子どもを連れていないと行きにくい…という方は、「プレママ・プレパパ welcome プログラム」にお越しください。

あかちゃんとのふれあいあそび:原則毎月第1火曜日と第2金曜日 13:15~

ねんねサロン:毎月第4金曜日 10:30~

パパおいDAY:毎月1回 土曜日 10:00~

先輩ママ・パパたちのお話もたくさん聞けますよ。お誕生前にぜひ見学に来てくださいね。

ほかのプログラムについてはこちら

「母乳・助産師相談」

いっぽには毎月助産師さんが来てくれます。マタニティの方の気になる体のことや赤ちゃんのことなど、ひろばで気軽にお話しできます。実施日は「カレンダー」をご覧ください。

専門相談についてはこちら

「はじめてのいっぽ」

はじめてのいっぽ」は、まだいっぽを利用したことがない方や、数回しか利用したことがない方向けのプログラムです。プレママ・プレパパもどうぞ。お友だち作りのきっかけになる『自己紹介タイム』もあり、情報交換ができますので気軽にお越しください。

区役所の支援紹介

母親教室

初産の人が対象で、妊娠中のことや、出産、子育てのことについて学ぶ教室です。同じころに赤ちゃんが生まれる人が集まりますので、同じ地域の方と知り合い、お友達をつくる良いチャンスでもあります。
母親教室紹介ページ

「プレパパ・プレママ講座」

土曜日・日曜日に、プレパパ・プレママを対象に、沐浴(赤ちゃんのお風呂の入れ方)と妊娠疑似体験などの講座を行います。地域で子育てをしていく参加者同士の交流もできます。
プレパパ・プレママ講座紹介ページ

「赤ちゃん教室」

1歳未満の赤ちゃん(第一子対象)と親が集まって一緒に過ごす教室です。妊婦さんの参加もOKです。赤ちゃんの発達や離乳食などの育児相談、手遊びや参加者間の交流をします。
お住まいの地域ごとに会場を設けていますので、対象の会場にご参加ください。
令和5年度赤ちゃん教室年間予定(PDF)

赤ちゃん教室紹介ページ

横浜市の支援紹介

産前産後ヘルパー派遣事業

妊娠中の心身の不調等によって子育てに支障がある、または出産後5か月(多胎児の場合は1年)未満で家事や育児の負担の軽減を図る必要がある世帯に対して、横浜市が委託した事業者からヘルパーを派遣します。

産前産後ヘルパー派遣事業紹介ページ

横浜市産後母子ケア事業(ショートステイ・デイケア)

産後に心身に不調がある方や育児に不安がある方を対象に、助産師などのアドバイスを受けながら育児方法を学ぶことができます。

横浜市産後母子ケア事業(ショートステイ・デイケア)紹介ページ

横浜市産後母子ケア事業(訪問型母子ケア)

外出が困難な状況にある方の居宅に直接助産師が訪問し、授乳・育児をはじめとする様々なアドバイスを受けながら育児方法を学ぶことができます。

横浜市産後母子ケア事業(訪問型母子ケア)紹介ページ

「いっぽ」は、特定非営利活動法人グリーンママが緑区役所からの委託を受けて運営しています。

Copyright. © 2018-2020 いっぽ All Rights Reserved