おはなしフェスタ

第15回 みどりおはなしフェスタ(2025.5.8~6.7)★終了しました★

いっぽが中心となり、緑区内のおはなし会を回るスタンプラリーや、絵本に親しむイベントなどを行います。

【お知らせ】

●おはなし会スタンプラリー鴨居地区「たけやまの森保育園」の日付が変更になりました。時間は変更ありません。
(変更前)5月15日(木)→(変更後)5月21日(水) (2025.4.22)

 

PDFはこちら

おはなし会スタンプラリー

緑区内で行われるおはなし会を回って、スタンプを3個以上集めると、ごほうびの手作りマスコットがもらえます。
会場は緑図書館、保育園、子育てサロンなど30か所以上。どの会場から始めてもOK。あちこち回って楽しもう!

【期間】5月8日(木)~6月7日(土)
【会場】緑区内の施設(上記のチラシ参照)
【ごほうび受け取り会場】長津田保育園・いっぽサテライト(長津田)・いっぽ(十日市場)・はなまる(中山)・山下地域ケアプラザ・鴨居保育園・みらいポケット(鴨居)

※スタンプラリーカードは各会場で配布
※ごほうびは子ども一人につき1個。受け取りは6月13日(金)まで。なくなり次第終了。

スタンプラリーMAP(Googleマイマップ)はこちら

※Androidで「地図を開けませんでした」とメッセージが出た場合は、「再試行」の文字をタップしてください。
※GoogleマップでスタンプラリーMAPを非表示にしたい場合は、どれか一つの地点→「詳細情報」→「地図の凡例を表示」→「×閉じる」の順にタップしてください。

PDFはこちら

■スタンプラリー参加団体の紹介とスケジュール

おはなし会の時間は日付の横、参加方法は【 】内に記載しています。一部の会場は参加費がかかります(【 】内に記載)。
場所は上記記載のスタンプラリーMAPをご参照ください。
緑区の子育て情報サイト「みどりっこひろば」のイベントカレンダーにも掲載しています。

 

 

PDFはこちら

 ■スタンプラリーカレンダー

PDFはこちら

おはなし会 in 外国語 ★要予約

★4月23日(水)12:00受付開始 お申し込みはこちらから

いろいろな言語で絵本や手遊びなど、みんなで国際交流を楽しみましょう。(おはなし会スタンプラリー対象)
おはなし会終了後も15:30まで部屋を開放します。外国語の絵本を自由にご覧いただけます。(こちらは予約不要)

【日時】6月7日(土)14:00~15:00
【会場】いっぽ(十日市場) 2階研修室
【対象】未就学児~小学3年生くらいまでの親子
【定員】先着15名程度
【参加費】無料
※小学生は1階ひろばでは遊べません。

PDFはこちら

みんなのしゃべりば「絵本で“てつがく対話”しよう」 ★要予約

★4月23日(水)12:00受付開始 お申し込みはこちらから

絵本「なんでもない」(作:鈴木のりたけ)について、みんなで深堀りしてみましょう。専門的な知識はいりません。お気軽にお申し込みください。

【日時】5月27日(火)10:30~11:30
【会場】いっぽ(十日市場) 2階研修室
【対象】どなたでも
【定員】先着6名(子ども同伴可)
【参加費】無料

PDFはこちら

子育て支援者向け講座 「おはなし会をもっと楽しく!おはなしとわらべうた」 ★要予約

★4月23日(水)12:00受付開始 お申し込みはこちらから

おはなし会の小道具の活用方法、わらべうたや親子遊びなど、おはなし会を楽しくするための方法を学びましょう。

【日時】5月28日(水)10:00~11:30
【会場】いっぽ(十日市場) 2階研修室
【講師】松岡 木綿子さん(「ミニシアターちっちゃなポケット」主宰)
【対象】読み聞かせグループ・子育てサロンのボランティアなど、子育て支援に関わる方
【定員】先着30名程度
【参加費】無料
※子どもの同室参加は不可。保育(有料)ご希望の方はご相談ください。

PDFはこちら

関連イベント 緑区読書活動推進事業「絵本ひろば in 緑区役所」

「横浜創英大学の大学生が選んだ 心に残る絵本」の紹介パネルと絵本の展示。緑図書館、いっぽの紹介コーナーもあります。

【日時】5月13日(火)~16日(金) 9:00~17:00
    ※初日13:00~、最終日~15:00
【会場】緑区役所 1階イベントスペース
  予約不要・入場無料

PDFはこちら

「いっぽ」は、特定非営利活動法人グリーンママが緑区役所からの委託を受けて運営しています。

Copyright. © 2018-2024 いっぽ All Rights Reserved